土砂降りカーサイド・ドカシーキャンプ!
年度末の怒涛の仕事ラッシュ。
ようやくひと段落つきまして、
ひと月以上ぶりの休日!
胃が痛くなるような期日厳守の納期ラッシュを
いくつか終えて超久々の休日!!
・・・ワシな、
オッサンのむさくるしい情熱を
この週末に賭けとったんじゃあ!
・・・なのに、まさかの荒天予報。
なんぞこれ。
前回のキャンプ
「職場~川原~職場」の直行直帰キャンプも
荒天車中泊だったし!
貴重な釣りやキャンプの機会を
ことごとく荒天に荒らされるワシ(泣)
土曜日、
朝はゆっくりして「いつもの川原」への到着は
午前10時半頃。
小雨模様のなか、
さっそく釣り開始!!
・・・でも出遅れたからか
釣り人の新しい足跡があるんで
絶好のポイントでも魚信無し。
たまに魚影が見えるも全く反応無し。
今回は雨天だったのでエサはミミズのみ。
ルアーや毛鉤は車に置いてきたのですよ。
(雨天時や増水時はミミズをエサにすると釣れるのです)
ときおり釣れてくれるアマゴは全て16cm。
自分的にはリリースサイズなのです。
釣りもさることながら、
今回は川通しに釣り登って
「キャンプに適した川原」の探索も兼ねてます。
今年は暖冬だったせいか
こんな山奥でも桜が咲いてますね。
もしも来週末もキャンプに来れたら
桜の木の下でキャンプ、
なんていいかもね(^^
アマゴが群れる神秘的な淵と、
そのすぐ横の砂利川原も見つけたし
次回はここで野営しようかな?(^^
ここなら林道からも見えないし
僕の望む「ヒミツのテント場」の条件を兼ね備えてるよ!
釣果はダメだったけど(16cmのアマゴばかり4匹)
素敵なテント場を発見できたので満足♪
さて天気予報では荒天予報なので
早々に撤収してキャンプ準備しましょうかね。
この日は夕方前から翌朝まで土砂降り予報なのです。
だから川原キャンプはやめておいて
カーサイドタープ泊。
昨年夏にもキャンプした廃道のような林道脇で
カーサイドキャンプ♪
風雨強め予報なので万全のドカシータープ!
・・・のつもりだったけど
想像以上の風雨でこのあと
「わやくちゃキャンプ」になってしまいました・・・
とりあえずプレモルでヒャッハー!
晩飯のローソン冷凍チャーハン
そしたら直後から雨が降り始めて風を伴い、
このあと写真がありません(泣)
風が強すぎて30分に一回は風上側タープのペグを打ち直し。
ソリステほど強力ではないけど
24cmのチタンペグがいとも簡単に抜ける抜ける。
ドカシーの継ぎ目から雨水漏れる漏れる。
焚き火もロクに出来ず、荷物は水浸し。
もう心が折れてしまい
午後8時には何もかも投げ出してテントで寝ました。
一旦は風雨止むも未明から再び風雨強まる。
午前三時にはタープのバタつく音で目覚める。
ダブルペグで補強してるうちに
全身ぐっしょり・・・
その後も1時間に1~2回はペグの補強。
しかしウトウトしてるうちにタープ倒壊!
一時間ごとの天気予報によると
午前6時頃には風雨止むらしいので
それまでは耐えて、
天候が落ち着いてから撤収しようと思うも
結局午前8時になっても雨止まないどころか
風雨はむしろ強まり、ここで撤収開始。
荷物も全身もぐっしょり。
車内もぐっしょり。
せっかくの久々の休日なのに、なんなんだよ。
仕事、ものすごく頑張ったんだし
もうちょっと御褒美あってもいいんじゃないの?
・・・だなんて俗人の煩悩など
お天気の神様は知ったこっちゃないよな。
帰り道でようやく天候回復。
道すがら写真など撮りながら帰宅。
自宅近くまで帰ってきたら
ようやく一瞬だけど薄日がさしてきた。
さんざんなキャンプだったけど、
でも、それでもやっぱり
キャンプは楽しいね!!(^^
関連記事