ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

リュックひとつでどこへでも!

若い頃、長い旅や登山・渓流釣りをやってました。 ブランクを経てすっかりオッサンになって再デビューです。

杜のテラスでソロキャンプ

   

杜のテラスでソロキャンプ

奈良県人的には微妙に遠く、
行きづらい「杜のテラス」さん。

京都の実家や亀岡周辺の親父の田舎に用事があり、
その帰り道を利用して
大阪府能勢町の「杜のテラス」さんで
ソロキャンプしてきました!

「杜のテラス」
杜のテラスでソロキャンプ

たしか二年前の春ぐらいに開業した
ソロやデュオ向きの高規格キャンプ場です。
キャンプは勿論、グランピングもOK!

ここはソロには嬉しいことに「ひとり2000円」という料金体系で
家族連れなんかの大所帯グループだと
「一人2000円×人数分」が必要なので
少人数がオススメなキャンプ場なのです^^
(+税金とゴミ処理費ソロだと100円必要)

僕は二年前の秋にここに来たのですが
当時、台風直撃で、ほぼ全員キャンセルされており
当日キャンプしたのは僕含め3組+グランピング1組のみ、
というせいか今回1年8ヶ月ぶりのキャンプなのに
オーナーさんは僕をよく覚えてくださってました。



京都から能勢に行く道中、いろいろ寄り道です。

保津峡付近の東海自然歩道沿いの川原を
テント場の偵察に行くと
「東映」と書いた車がたくさん道路沿いに停められており
少し歩いて川の奥へ行くと時代劇の撮影をしてました。
杜のテラスでソロキャンプ
↑いい感じの川原!

デジカメ撮影は「×」とのことだったので画像なしだけど、
浪人侍ふうや、お姫様ふう?の俳優さんなどがいました。

俳優さんたちの前を普通に通過したけど
テレビを観ない僕には
なんという俳優さんか全くわかりません。
杜のテラスでソロキャンプ
↑あっ、左上に役者さんが映ってた!
 顔は映ってないから許してください



スタッフの若い子らが弁当を手運びしたり、
たいへんそうですね~

そういえば若い頃だけど、
京都の別の場所でしたが山をハイキングしてたら
宮沢りえさんが時代劇の撮影に来てたこともありました。


んで、さらに車を飛ばし亀岡の湯の花温泉で
お風呂入っていきます!

「京都・烟河(けぶりかわ)」という旅館の温泉。
700円。
杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ



午後1時半頃、キャンプ場到着。
杜のテラスでソロキャンプ

今回は「9番」のサイトです。
前日土曜は嵐だったので日曜に変更したのだけど
そのせいか繁盛してましたね。

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ

さすらいタープを設営して
真っ昼間からヒャッハーしてたら
突然の土砂降り!!
ドカシーを風上側にセット。

その後も2~3回雨が降るも、
全体的には天候は回復し、
夕方にはいい感じに日が差しましたよ。

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスというと
この洗い場が綺麗なのが印象深いです。
特にこの蛇口!
お湯も出ますよ!
杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ

もちろんトイレも、ものすごく綺麗ですよ!



今日は何となくテンション上がらず
超簡単な食材のみ。

コロッケ!(これが夕食の主食)
杜のテラスでソロキャンプ

あとは甘長とうがらし

それと竹輪!

そのあとは定番のウィスキーでちびちび。

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ

杜のテラスでソロキャンプ
↑「回顧録」でカナダのユーコン地方を思い出すため
 古い本を引っ張り出して読書に没頭。
 シミや汚れで汚くてスミマセン



翌朝はいい感じに晴れて9時に出発!


杜のテラスでソロキャンプ

撤収後にゴミが残ってないか
時間をかけてゴミを探してるご夫婦が居たり、
杜のテラスでソロキャンプ

洗面所に飾られてたこの空き缶生け花、
これはつい先日、どなたかが帰り際に
生けていかれたんだそうで、
なんといいますか、ここは
「大人向けのキャンプ場」ですね。


遠いのでなかなかこれないけど、
ここはぜひまた来たいです。




このブログの人気記事
いまいち盛り上がらなかった
いまいち盛り上がらなかった

パックラフト 右往左往記
パックラフト 右往左往記

パックラフトが来た!
パックラフトが来た!

憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ
憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ

清流祭り!川下りで川原野営
清流祭り!川下りで川原野営

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
日本周遊旅 経過報告
月と焚火とホットウィスキー
東海自然歩道を歩いてコラボキャンプ!
熊野古道(紀伊路・中辺路)岩代~滝尻を折りたたみ自転車とトレッキングで!
渓流を遡行してパックラフトで下る
温泉の真ん前でカニ獲りズボラキャンプ
暑さでテンションの低~い川原キャンプ
真夏の木陰 快適川原野営
初めてルアーでアマゴを釣ったオッサンの疑問! 右投げ?左巻き?どれが正しいの?
瀞八丁と筏師の道(パックラフト&トレイル)
2年ぶりにアマゴ釣り再始動のキャンプ
職場から車で10分のキャンプ場
soomloomの卓上ミニ薪ストーブ(TOPON)を使ってみた
熊野古道・紀伊路 折りたたみ自転車ツーリングと川原キャンプ(西御坊~岩代)
花の里河川公園キャンプ場でソロキャン!



この記事へのコメント
あらら、いぶり河に杜のテラス。
私の馴染みのところにハチさん参上してたんですね。

確か、前回の台風の時は、ウチはキャンセルしたんでした(^^)

昨日か一昨日の朝日新聞に杜のテラスの管理人さんのことが載ってましたよ。

ここは近いし、ソロになったら入り浸りそう。

カムシカカムシカ
2019年06月17日 22:10
あれ?、ここって高給なイメージでしたが、ソロだとお得感が出るんですね。
しかもウチからだと1時間半〜二時間、
いけるやん?

八兵衛さん、ここ、いけるやん?(笑)
遠い?

ここを
大威震八連制覇(キャンプ地)とする!

ナベタロー
2019年06月18日 00:49
こんばんは!

すさまじい写真の数々ですね!
何のレンズですか!すごいですね!
往年のレンズの撮影例のカタログを見ているみたいでした。

八さん小食ですか?
おつまみ美味しそうですが主食が少ないです!
ガッツリ!と行かないのですね。
見習わなくては・・・

tacctacc
2019年06月18日 02:27
カムシカさん

おはようございます!
おや?けぶり河も馴染みでしたか。
僕は小さい頃に湯の花温泉、
一度だけ行った記憶があるけど、
大人になってからは初めてでした。

オーナーさん、新聞で紹介されてたんですね。
そうそう、カムシカ家が台風キャンセルしたときに、
しぶとくキャンプしたうちの一人が僕です\(^o^)/

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 06:22
ナベタローさん

おはようございます!
ここ!?

ソロだと割と安いし、
奈良の家からでも高速使えば同じく
1時間半〜2時間ですよ。
ただ、海釣りが出来ないのだ。
代わりに?季節限定だけどマス釣りの釣り堀とかはありますが。
少し走ればアマゴ管理釣り場とかもありますが。

ここがぱーれんせいは!の会場だったとはΣ(゚Д゚)

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 06:28
taccさん

おはようございます!
ありがとうございます(^^)
キャンプ場内で撮ったのはほとんどが
中華レンズの七工匠25mmf1.8(換算値50mm)です。
今回はこのレンズ縛り、というつもりで
たくさん撮りました!
近日レンズレビュー記事書こうかと(^^)

主食が少ないのはキャンプ場直前で大盛り弁当食べたからなのです。
あとはマルタイ棒ラーメンは持ってましたが、
面倒くさくて作らず。
キャンプの朝は大抵食べずにさっさと撤収なのですよ。

帰り道で牛丼食べて帰りました!
だから少食なのではないのですよ。
・・・少食だったらこんなメタボになってないし!(泣)

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 06:37
こんちゃ(^ ^♪

たかが蛇口の写真が・・・
いい感じですね!
夜の部
写真のみでの構成
いいっすね!

ここは高いっていうイメージしかなかったのですが
なるほどソロにはコスパが良い
というよりは
大人にこそ来て欲しいキャンプ場って感じですね

もうちょっと成長したらいってみようかなw

shinn.shinn.
2019年06月18日 16:22
こんばんは

おー、北方遠征ですね~
ってっか、前にも行かれてるんですね

ソロに優しい料金体系と設備の充実ぶり
なかなか良いキャンプ場ですやん
もう少し自然味があれはサイコーなんですけどね

そうそう、中華とはいえさすがf1.8
ええ味出してますね ♪

kimamakimama
2019年06月18日 19:42
shinn.さん

こんばんは!
たかが蛇口ですが・・・
僕にとってこの蛇口は「杜のテラス」さんの
象徴的な部分なんですよ♪

ですんで時間帯を変えて、
この蛇口だけで3回撮影に赴きましたよ(^^;
ただ安物レンズだけあって
ゴーストやフレアが酷く、
なかなか使いこなしの難しいヤツです・・・

でもいいキャンプ場です!^^

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 21:57
kimamaさん

こんばんは!
珍しく北方遠征でした。
昨年親父が亡くなってから京都市内や
亀岡や南丹市にも用事が増え、
「もしや行けんじゃね!?」と気づくも、
なかなか時間的にキャンプと組み合わせられなくて、
ようやくの来訪でした。

ソロなら安価で適度にプライベート感あるんで
もしも近所にあったら通いそうです(^^;

中華レンズ、安くてボケるのはいいですが
やはり安物だな~、と感じましたよ(泣)

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 22:04
高規格でソロ2,000円とは嬉しいですね。
お湯が出るのは冬だと凄く有難い。
八さんはこの手のキャンプ場に行くイメージ無かったんですけど、やっぱり安くて綺麗だったら行きますよね(^^)

ウーパーウーパー
2019年06月18日 22:14
ウーパーさん

こんばんは!
やっぱり僕のイメージじゃないですよね?(^^;
いやね、僕も何となく感じてたのですよ。
普段よりテンションが低かったことに。


でもこれだけの設備に対して
この適度な自然感とプライベート感、
これはなかなか得がたいのですよ。
しかも「いかにも高規格」ぽくないし。

ですが今回のキャンプ中、
先月の某川原での漆黒の闇の
「イワナ骨酒キャンプ」が
恋しく感じてたのはナイショ(^^;

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 22:32
八さん
どもっす!

ちょっとちょっとナニナニこの蛇口写真!
空気感、取り込んじゃってるじゃないすかー!
コレをトップに持ってくるなんざあ、ただモンではなかろうな、おぬしは(^^)
スンマソン、時代劇撮影と聞き、つい…

高規格キャンプ場に向かう前に、野営地下見⁉︎釣り場の下見⁉︎
スミに置けぬのう、おぬし!
しかし砂州がいい蛇行具合で、涎の出る河原ですのう。

大好物の玉ボケ写真がいっぱい!
八さんの文章も好きなのに、そこに雰囲気アリアリの写真まで…
反則技ですゾ!
猛省を促します(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年06月18日 22:46
てぃ、てぃくわ~(笑)

なんかいい感じのキャンプ場ですが、さすが高規格!!
ソロで2千円とは・・・
でも嬉しい料金体系なのですね~
私は600円がソロ料金の限界です(^^;)
(朱鞠内湖が600円なので)

ペパーミントペパーミント
2019年06月18日 22:47
一輪駆動さん

こんばんは!
蛇口写真いいでしょ~^^
何故か僕にとってこのキャンプ場の象徴な感じなんです、
この蛇口が。
ですんで、何度も撮りました。

空気感、表現できてますか・・・?

何度もこの蛇口に撮影に行ったのですが、
このときは夕日が逆光気味で
一番ステキな感じでしたよ^^

安物レンズだったのがちょっと後悔。
やはり純正のほうが良かったのか・・・

日が暮れてからはテント全景写真以外すべて
椅子に座ったままのズボラ撮影です(^^;

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 23:34
ペパさん!

こんばんは!
こちらではご無沙汰です^^

ティクワ、誰かさんのおかげでもうすっかり
キャンプの定番&我が家の定番になってしまいましたよ!(^^;

僕にとって1泊2000円は最高値ですが、
他の高規格キャンプ場だとソロでも
1泊3~4000円とかするんですね・・・

それにしても北海道が安すぎるんですよ!
僕の学生時代から北海道のキャンプ料金は
ほとんどかわらないですね~
羨ましいですよ^^

八兵衛八兵衛
2019年06月18日 23:57
杜のテラスさん、高規格でソロ、デュオで泊まるには
良いお値段かと思います。^^
お湯が出るのも冬場はとても嬉しいし、トイレも綺麗♪
すぐ裏には温泉もあるのでサッパリしてから寝ることが
できます。^^(←私的にはコレが大事!w)

少人数に適したキャンプ場だけあってとても静かだし
(朝から野球の練習の声はしますがまぁそれはそれでw)
コンセプト通り「自分と静かに向き合ったり、大切な
誰かとゆっくり語り合ったりする場所。」だと思います。^^

今度いらした時は、裏の温泉もお試し下さいませ♪

ノコギリ鳥ノコギリ鳥
2019年06月21日 21:43
ノコギリ鳥さん

こんばんは!
野球の練習の声はこの日も盛大に聞こえてました。
でも、不思議と気にならないんですよね。

次回、訪問したときは裏の温泉、
(能勢温泉ですよね?)
訪れてみたいです。

後ろにそびえる剣尾山にも登ったら
より一層、能勢温泉が活きると思うので
次回は色々とテンコ盛りで楽しみたいですね♪

八兵衛八兵衛
2019年06月21日 23:21
会社のテラスでキャンプしたのかと
思ってしまいました。

綺麗なところですね。
夜の宴もマッタリ出来て良い感じですね。
私もマッタリしたいです。

山猿山猿
2019年06月23日 11:59
山猿さん

こんばんは!
「社」じゃなくて「杜」なんですよ(^^
僕には珍しい高規格キャンプ場ですが、意外に安価です。

ソロなら安価ですが、なにぶん遠くてね、
高速道路料金やガソリン代その他
食料や酒、温泉に薪などなど
なんやかんや結局10000円以上必要なので
僕の小遣いではそうそう訪れることはムリなのです(^^;

今回は家庭の用事での帰り道を利用した
貴重なタイミングでした♪

八兵衛八兵衛
2019年06月23日 21:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
杜のテラスでソロキャンプ
    コメント(20)