ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

リュックひとつでどこへでも!

若い頃、長い旅や登山・渓流釣りをやってました。 ブランクを経てすっかりオッサンになって再デビューです。

またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ

   

週末は多くのキャンパーさんが
台風に翻弄されたでしょうね。
僕も右往左往しました・・・(泣)

関西では土曜昼間に台風接近予報。
予報を詳しく見ると、
夕方には風雨が治まるようだったので
土曜夕方から出発しました。

昼間に家の用事を済ませ、
夕方4時半に自宅を出発。

現地に近づくと、雨は降ってないけど
川がかなりの濁流。
「激濁り」ではないけど、
水量がすさまじい。
きっとダムに注ぎ込む上流側の川は激濁りなんだろうな。
(後で雨量を調べたら数時間で
 約110mmほど降ったようでした。)

こりゃあ川原でのキャンプなんてとんでもないね。

そんなわけで、現地到着前に早々に
川原キャンプは諦め、
春に下見しておいた未舗装の林道に行ってみる。

台風直後の渓流方面への出撃、
しかもキャンプ場でもない場所でのキャンプ。
さすがに家族から心配されてたので
今回は携帯圏内の場所を選びました。
現地到着報告を家族にメールしておく。

ここなら車の通行はほぼ全くないし、
しかも温泉へもギリギリ徒歩圏内♪

まあ今日は到着時刻が遅いので
温泉には行きませんけどね。

さて、ガッタガタの未舗装路を注意深く走り、
午後7時前に到着。
林道脇にドカシータープを設営!
またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ


林道脇ドカシーキャンプなんて
前回同じような感じになりますね。

これは翌朝撮影のだけど、
林道脇なんで、このとおり殺風景です。
またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ


この日も現地到着して車外に出るや否や
虫の猛攻。
特にアブが車や僕の体に体当たりしてくる。

今回も焚火であっという間に
虫は居なくなり、
散発的に1~2匹がたまに襲来する程度


ここはダム湖の湖岸。
雨は上がったものの、
対岸の山にはまだまだ重い雲が残る。
またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ

またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ


ダム湖はうっすら濁ってたし、
近くの小さな支流が
ダム湖に合流する水音から察するに
物凄い濁流になってると思われる。

まあ渓流は増水も早い分、
平水に戻るのも早いので
明日早朝から上流側を探索して
どこか竿を出せそうなとこで釣りをします。
あと、できたらハンモックの試し張りも(^^


さて宴会開始!
毎度おなじみ、堕落の限りを尽くす
堕落DEヒャッハーです!
またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ

またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ

この日は土用の丑の日なので、
ウナギ弁当を持参♪

うめー!(*≧ω≦)



夜到着の林道キャンプなので、
今回も料理などは無く、
ウナ弁とビールだけで、酔って終了です。

トレックライズ1のインナーをセットし、
おやすみなさい。
またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ



翌朝っ!
またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ


翌朝、6時頃撤収して
ダム上流河川に行ってみる。

またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ

・・・あかん!
濁流や!(泣)


水量多すぎなうえに濁りが酷い。
危険すぎて川に近づけないし、
これだけ濁ったら釣りにならない。

あちらこちら上流域の他の支流にも
偵察にまわってみるも
水量が多すぎて危険すぎます。

ハンモックの試し張りに適した川原は
この辺りに2ヶ所あるのですが
1ヶ所は川原が水没して接近できず、
もう1ヶ所の川原は、
デイキャンに来たグループが占領していた。

釣りも出来ない、ハンモックの試し張りも不可。
かといって、何もせず帰るのもイヤなんで
とりあえず車内で昼寝(朝寝?)

午前10時。
少しだけ水量が落ち着き、
安全な川原に降りて竿を出してみる。

濁りは薄まってきたとはいえ、
相変わらず怒涛の水量で、
とても釣りにならないけど、
小さな支流が土管から流れ落ちて合流する、
ホンの少しだけキレイな水溜まりに
アマゴがいました!

車を走らせ、他の小さな支流で竿を出す。
普段はショボショボの小さな支流が
この日は迫力の流れになっており、
幸いすぐにアマゴをゲット。

またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ

またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ

晴れてきて夏っぽくなってきた。

この2匹でアマゴの天丼を作ろうかと
油や天ぷら粉を持参してきたのだけど
すでに11時。
気温爆上げで、汗ダクダク。

この暑さの中、飯盒で飯を炊くとか、
揚げ物をするとかの気力がなくなったので
アマゴは持ち帰ります。
次回キャンプ時の食材にしよう。


そんなわけで今回も
不完全燃焼の釣り&キャンプとなりました(ーー;)

来週末は出撃できるかな・・・?



このブログの人気記事
いまいち盛り上がらなかった
いまいち盛り上がらなかった

パックラフト 右往左往記
パックラフト 右往左往記

パックラフトが来た!
パックラフトが来た!

憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ
憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ

清流祭り!川下りで川原野営
清流祭り!川下りで川原野営

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
日本周遊旅 経過報告
月と焚火とホットウィスキー
東海自然歩道を歩いてコラボキャンプ!
熊野古道(紀伊路・中辺路)岩代~滝尻を折りたたみ自転車とトレッキングで!
渓流を遡行してパックラフトで下る
温泉の真ん前でカニ獲りズボラキャンプ
暑さでテンションの低~い川原キャンプ
真夏の木陰 快適川原野営
初めてルアーでアマゴを釣ったオッサンの疑問! 右投げ?左巻き?どれが正しいの?
瀞八丁と筏師の道(パックラフト&トレイル)
2年ぶりにアマゴ釣り再始動のキャンプ
職場から車で10分のキャンプ場
soomloomの卓上ミニ薪ストーブ(TOPON)を使ってみた
熊野古道・紀伊路 折りたたみ自転車ツーリングと川原キャンプ(西御坊~岩代)
花の里河川公園キャンプ場でソロキャン!



この記事へのコメント
台風に翻弄されても林道脇カーサイドタープで
しっかりとアマゴを釣り上げるのは流石ですね(^-^)
アブの体当たりがなければ林道脇タープをやってみたいと
新兵器は用意しているのですがタイミングが会わず、、、

次回にはきっとハンモックを吊るせ事を願ってますね。
カナダの続きも楽しみにしています。

SORASORA
2019年07月29日 22:01
こんばんは~!

おっと、やはり台風に翻弄されましたか。 
それでも、釣り上げるのは
凄いな~! 


週末、色々とリベンジ出来るといいですね。

うち。うち。
2019年07月29日 22:53
こんばんは(^^)

関西は台風の影響大だったみたいですね。

私達は鳥取の海で遊んでました!
久しぶりに泊まりで2日間遊べました。

鳥取は快晴でしたよ(^ ^)

カムシカカムシカ
2019年07月29日 23:19
おはようございます。

あの不安定な天候の中行かれたのですね。
雨もさることながら蒸し暑くて不快な土曜日、暑い日曜日でしたね。
いよいよ梅雨も明けヒャッハしたくなりますが熱中症が...
私はキャンプ我慢して控えます( TДT)

今度こそハンモック楽しめると良いですね
行動力で今がある
2019年07月30日 06:01
おはようございます。

台風の影響は大丈夫でしたか、おっと!キャンプに行かれてるとは!しかも翌日には釣りまでされていてキッチリ釣果あげているあたり流石です!

こちらは天気の良い土用の丑の日でしたが、ノーキャンプ。代わりに義父の奢りでうな重二段盛り食べてきました、ウマー!

八さんは普通のキャンプ場とかより、やはりこういうロケーションの場所での野営がとても似合う気がします!

tacctacc
2019年07月30日 06:07
SORAさん

おはようございます(^^)
林道脇のカーサイドキャンプはお手軽で、
ついやっちゃいますね(^^;
ソラさんも何やら目論見がおありのようで?

この時期、虫が多いのが難点ですね(泣)

ハンモック、次回こそ張れますように。
カナダ旅もちまちま書き進めてます。
ありがとうございます!

八兵衛八兵衛
2019年07月30日 07:27
うち。さん

おはようございます。
お互い、週末は台風に翻弄されましたね。
それでもやっぱりキャンプは楽しい!
ですよね?(^^)

アマゴ、あの怒涛の流れでまさか釣れるとは思いませんでしたよ。
ラッキーでした\(^o^)/

八兵衛八兵衛
2019年07月30日 07:32
カムシカさん

おはようございます!
鳥取で海遊び!?
よろしいな〜(*´ω`*)
台風の影響もなく、とは。
時間があれば僕も西方面に向かえば
よかったのね(^^;

カムシカさん的には次の試験までの間の
貴重な休みだったのでは?

八兵衛八兵衛
2019年07月30日 07:38
関東は土曜日は厳しめだったので、日曜日に出撃でした。
八兵衛さんのまねっこでハンモック、うちも買いまして
お先に日曜日に初張りでした。
とても快適でしたよ~来週できるといいですね!

ぜいぜいぜいぜい
2019年07月30日 15:54
ども!
台風でも野山に出かける我々、やはり少々イカれてますわな(^^)
林道脇のいい草地じゃないですか。
しかしよくこんな場所見つけるなあ(^^)

この激流でも竿を出す釣り師根性に頭が下がります。
おまけに釣果も上がったりとは…
八さん、腕いいですね。

アマゴの次のお写真、いいですわ〜!

一輪駆動一輪駆動
2019年07月30日 19:56
行動力で今があるさん

こんばんは!
いつもコメントありがとうございます(^^)

梅雨明けから一気に猛暑になりましたね
(T_T)
真夏はキャンプに不向きな季節ですし、
どこもキャンプ場は混雑ですし、
夏キャンはあまりオススメしないですね〜(^^;

まあでも、僕はキャンプ行きますけどね
\(^o^)/
標高高いとこなら涼しいですよ!

八兵衛八兵衛
2019年07月30日 20:49
taccさん

こんばんは!
台風だったけど、通過後なので
出撃してきました(^^;

うな重2段盛り!
魅惑の2段盛り!(*´﹃`*)ヨダレ

あらま。
おっしゃるとおり、僕は
野営の方が好きなようです。
もちろんキャンプ場も大好きですし、
よく利用もしますけど、
野営の少し怖くて少しワクワク、
な感じがクセになります(^^)

八兵衛八兵衛
2019年07月30日 20:56
ぜいぜいさん

こんばんは!
日曜に出撃されたんですね(^^)

なんと!?
ハンモックデビューされたんですか!?
快適でしたか!
いいな〜(*´ω`*)

まごまごしてるうちにデビューが
のびのびになってます。
できればこの週末には!

八兵衛八兵衛
2019年07月30日 20:59
一輪駆動さん

こんばんは!
お互い少々イカれてますね(^^)
(褒めコトバ♪)

林道脇の空地キャンプ、
手軽なんで、ついやっちゃいます。

でもここは草地なのですが、数メートル先は
ダム湖への10数メートルの崖でして、
その崖の途中には、
廃棄された車が数台、途中の木に引っかかって
無残な姿を晒してまして
あまり気持ち良くはないのです。
車の遺体が放置されてるようで(ーー;)

釣りは楽しいもんで、釣れなくてもいいから
とにかく竿を出したい衝動、
これは子供時代から治りません(^^;

八兵衛八兵衛
2019年07月30日 21:08
私も台風に翻弄されました。
楽しみにしていたイベントが中止になりました。

林道脇キャンプも楽しそうです。
アマゴも釣れましたね。
素晴らしいアマゴです。
もう少し水が引いたら釣りも
もっと楽しめましたね。

山猿山猿
2019年07月30日 21:46
おはようございます
ほんと、やらしい台風でしたね
ってか、そのまま低気圧しとけよってヤツだったな
ま、こちらもお出かけしてましたけどね

濁り湯温泉からまっすぐ進んだ処でしょうか
それとも小○のほう?
林道脇でのキャンプ楽しそう
濁流でも釣れるもんなんですね

kimamakimama
2019年07月31日 04:44
山猿さん

おはようございます。
山猿さんは台風でイベント中止でしたか。
仕方ないことですが、残念ですね(T_T)

川は濁流でしたが、
濁ってない小さな支流たの合流点は
水はきれいで、そこに魚は避難してたようでした。

八兵衛八兵衛
2019年07月31日 07:26
kimamaさん

おはようございます。
台風、翻弄されましたね(T_T)
kimamaさんも出撃されたんですね。

この場所は前者ですよ(^^)ナイショですよ。

八兵衛八兵衛
2019年07月31日 07:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
またまた林道脇でカーサイド・ドカシーキャンプ
    コメント(18)