雪と月明かりの川原でソロキャンプ その2

前回からの続きです。
午前中アマゴ釣りをして、
渓流の川原にテント設営!
温泉に入ってテン場に戻り、
ヱビスビールで乾杯!したところでした。
さてさて!
焚火を熾しながら、ヱビスを飲む。
年度末のキツい一週間を乗り切った自分にご褒美。
まだ忙しいのは続くけど、
息抜きは大事ですよね(^^)
ですよね!?(^^)
あー、ビール美味いわー
ボカァ、君とこうしているときが一番幸せなんだ。
(缶ビールを見つめながら)
見つめる視線の先にはヱビスさん。

じぃ~・・・・

(そないに見つめられたら照れるではないか)
早春の夕暮れ。
誰も居ない川原。
見つめ合うオッサンとオッサン。
キモいですね~(´・ω・`)
(ヱベっさんをオッサン呼ばわりか!)
ところで午前中に釣ったアマゴ1匹。(養殖の方)
キャンプで塩焼にするつもりだったのに
多分、渓流を遡行してた時に落としたようなのです。
アマゴを殺して、あげく食べない、という
バチ当りなことをしてしまいました。
アマゴさん、大変申し訳ありませんm(_ _)m
***
気を取り直して焚火を熾し、炭火も熾し、
ポケットストーブと固形燃料でメシを炊く。
いわゆる自動炊飯です^^
固形燃料が燃え尽きたら炊き上がり。
炭火が落ち着いてきたので、
アジの一夜干しを炙る。
以前和歌山の防波堤で釣ったヤツを、
木曜日の晩からベランダで干しておきました。
単独ではそれほど美味しく感じないけど
ビールや酒と組合わすと何故か旨く感じる不思議。
お次はチタンの取っ手付き蓋でギョーザを蒸す。
こんな感じでシェラカップで蓋をして、
炊きあがったご飯にギョーザと醤油をかける。
「ギョーザ丼」とでもいいますか。
下品だけど美味い!
最近、キャンプで全然米を炊いてなかったからね、
今日はハラ減ってるしガッツリ食った。
米で腹が落ち着いたら、僕の春の定番野菜「祝蕾」。
一口サイズに切って軽く塩を振るだけで
極上の一品です。

祝蕾とアジの一夜干しでビールやチューハイが
ものすご進みます^^
ところが暗くなり始めた夕方6時ごろから
風が吹き始めて猛烈に寒くなってきた。
天気予報では明日早朝は氷点下らしいけど
前夜はそんなに寒くなさそうだったのに
やっぱり風が吹くと辛いね。
小さなテントに小さなタープなので
吹きさらしなのです。
テントは山岳向けだし、
タープも張り綱をバッチリセットしてあるので
少々の風ぐらいでは幕自体は全く大丈夫だけど、
粉雪までチラついてきては
オッサンの体が耐えられません!
いったんテントに入って、
保温性のある登山用下着に着替え、
ウィンドブレーカーのズボンも履いて風対策をします。
小さなテントなので、
立ってズボンを履くのは無理でして
寝ころばないと履き替えられないのです。
で、寝ころんだ。
・・・これがいけなかった。
風の当らないテント内は暖かく、
この瞬間、寝落ちてしもたんじゃあ(泣)
人間、こんな一瞬で眠れるもんなの!?
のび太といい勝負できるレベルですよ!
・・・言い訳だけど
年度末で最近ずっと帰りが遅く、
まして昨夜は仮眠程度。
だからかなりの睡眠不足が蓄積しとったんや!
かの「堕落椅子」でなくても
僕はけっきょく寝落ちてしまうようです(--;
・・・・・・
・・・ふと気付いた時は午後10時過ぎ。
4時間ほど経過。
キャンプで最も楽しい黄昏時を逃してしまい、
酒も焚火も食事も中途半端なまま。
「またやっちまった~・・・orz」
酒で失敗、というのは良くあるけど
寝落ちで失敗て、なんだそりゃ。
テントの外を覗くと
さいわいにも風は治まってるので
ゴソゴソとテントから這い出して
あぐら椅子に再び座る。
固形燃料に火をつけ、
再度焚火に着火。
視界の左斜め半分の川原がほのかに明るい。
月だ。
山の端から登った月が
狭い谷間を照らし始めてる。
タープの外に出てみると、
タープにうっすら雪が積もっていた。
良く見ると、川原にも木々の梢にも
うっすら雪が積もっていた。
積もる、という程でもなく
うっすら白くなる程度。
風は止んで、雪雲も去って
天気はすっかり回復していた。
もう少し待てば谷間全体が
月明かりに照らされるかもしれない。
焚火で湯を沸かしてインスタント味噌汁で
体を温めてから、
月明かりに照らされた川原へ行ってみる。
ヘッドランプ無しでも普通に歩けるくらいの明るさ。
月に照らされた川面が眩しいくらいです。

真っ暗な林を歩いて林道に上がり、
遠くからテント周辺を撮ってみた。
目で見てると、雪の月明かりは明るいけど
写真にしてみると暗いね。
かろうじてこれ↓

焚火が白飛びしてるけど、
両サイドの木の梢はうっすら雪をかぶって
月に照らされて、
肉眼ではとても幻想的でした。
でもそれを写真に写すのは難しいなあ・・・
***

日付が変わる頃までウロウロと
月明かりを楽しんでたら
再び雲が出てきたのでタープに戻り、
焚火でソーセージを炙って
飲みかけだったチューハイを飲み、
ギターをかき鳴らして、
即興の「おっさんブルース」を歌う。
♪ハァ~ どうせどうせワシゃおっさん
月も泣いてる 川原で一人の
おっさんブルースぅ~♪
(大抵こんな感じの超絶くだらない歌です)
まあ、熊除けも兼ねてのギターと歌なんですけどね。
この夜はテントの周りで
妙な音がたびたび聞こえてたので、
わりと真面目に歌をうたいました(^^;
翌朝。
あんなに幻想的だった月夜だけど、
朝になれば何も無かったかのように
普通に渓流川原。
昨夜はテントの周りから色んな音が聞こえました。
若いころのソロキャンプでは時々聞こえたのに、
オッサンになってからは
長らく聞こえなかった不思議な音。
何かの足音のような、時々金属音のような。
月夜の幻だったりしたら良さげだけど
きっと雪が降って、その滴が落ちたり、
雪の重みで木の枝が落ちたりした時の音じゃないかな。
***
朝8時には撤収。
昨夜は結局明け方まであまり眠れず
相変わらず睡眠不足は継続中。
運転してても寝てしまいそうなので、
帰宅した後、ものすごく爆睡しました(^^;、
・・・ところで。
置き針の回収です!
一ヶ所目!
・・・残念。
エサのミミズも残ったままでした(--;
二ヶ所目!
・・・?
糸を手繰り寄せると、オモリの重さを感じない。
??
針が無い? オモリも無い?
道糸とハリスの結び目で糸が無くなってました。
・・・??
ヘンやね。
結び方が弱かったにしても
残った道糸側の先端がヨレていた。
これは強く引っ張ったりして
糸が抜けた時なんかに見られる現象ですよ?
オモリが簡単には抜けないように
大きな結び目を作っておいたにも関わらず
オモリも無い。
・・・これ、もしや大物が食いついて
暴れて糸切って逃げたのでは!?
何せ、釣竿的なものが無いので、
魚の引っ張る力が
まともに糸にかかるのですよ。
次回はオモリの前後にゴム紐を繋げば
衝撃を和らげられるのではないだろうか・・・?
というわけで、
初めての置き針仕掛けは微妙な結末でしたが、
「もしや?」の期待も残るので
次回またやってみます。
この記事へのコメント
こんばんは(^^)
その1投稿されたの気付かなんだ!
メール登録してるのになぁ、、、
鯉釣って、鯉こくですな。
私は食べたことございません。
うまいの?
この間、白川郷でへしこ食べましたが、めっちゃうまかったですよ。
二つ目の置き針、絶対巨大な何かがかかってますよ。
惜しかったね( T_T)
その1投稿されたの気付かなんだ!
メール登録してるのになぁ、、、
鯉釣って、鯉こくですな。
私は食べたことございません。
うまいの?
この間、白川郷でへしこ食べましたが、めっちゃうまかったですよ。
二つ目の置き針、絶対巨大な何かがかかってますよ。
惜しかったね( T_T)
カムシカさん
おはようございます(^^)
お知らせメール、たまに来ないときがありますよね?(¯―¯٥)
鯉は僕もあまり食べたことないのです。
子供の頃、水のきれいな山上湖で釣った鯉はオヤジが造りにしてくれました。
鯉のアライですね。
もしここで鯉が釣れたら・・・
どうしよ。
デカ過ぎたらリリースするかも(^^;
目指すはウナギですよ〜!
おはようございます(^^)
お知らせメール、たまに来ないときがありますよね?(¯―¯٥)
鯉は僕もあまり食べたことないのです。
子供の頃、水のきれいな山上湖で釣った鯉はオヤジが造りにしてくれました。
鯉のアライですね。
もしここで鯉が釣れたら・・・
どうしよ。
デカ過ぎたらリリースするかも(^^;
目指すはウナギですよ〜!
おはようございます。
相変わらず素敵なキャンプで、はちさんのブログ読むたびに河原でキャンプしたくなります!
そして安定の寝落ち(笑)堕落椅子があったらきっと炭を熾す間にいってもたかもしれないですね〜。
相変わらず素敵なキャンプで、はちさんのブログ読むたびに河原でキャンプしたくなります!
そして安定の寝落ち(笑)堕落椅子があったらきっと炭を熾す間にいってもたかもしれないですね〜。
ども!
川面を照らす月明かりのお写真、いいですなあ。周囲の岩は黒々としているのに、川面は眩しいくらいの月明かりの反射。
好きです。八さんに告ってる訳じゃないですよ(^^)
コラー!神聖なるエベっさんに落書き(^^)
八さんの発想はいつもオモロイ。
ヲッサンブルースの歌詞には、「寝落ち」のワードを入れていただかなきゃ!老眼sでついつい劇落ちに読んでしまいますが(^^)
ソロでの様々な音のくだり、味わいたいなと感じ入りました。
川面を照らす月明かりのお写真、いいですなあ。周囲の岩は黒々としているのに、川面は眩しいくらいの月明かりの反射。
好きです。八さんに告ってる訳じゃないですよ(^^)
コラー!神聖なるエベっさんに落書き(^^)
八さんの発想はいつもオモロイ。
ヲッサンブルースの歌詞には、「寝落ち」のワードを入れていただかなきゃ!老眼sでついつい劇落ちに読んでしまいますが(^^)
ソロでの様々な音のくだり、味わいたいなと感じ入りました。
粉雪が舞うなかで寝落ちとはよほど暖かったのですね。
結果オーライですね。素敵な夜を堪能しましたね。
でも寒そうです。
大物がかかってましたね。
ナマズとかウナギかも知れませんね。
結果オーライですね。素敵な夜を堪能しましたね。
でも寒そうです。
大物がかかってましたね。
ナマズとかウナギかも知れませんね。
おはようございます(^^)/
読者登録してるのに、カムシカさんと同じで配信されなかったな~^_^; 発見出来て良かった♪
また寝落ちですか!もはや定番の域にたどり着いてますね(笑)。それにしても、美しいキャンプですな~♪
仕掛け、ロマンが広がる結果でしたね(^^) 対策を施してリベンジ楽しみにしています(^^ゞ
読者登録してるのに、カムシカさんと同じで配信されなかったな~^_^; 発見出来て良かった♪
また寝落ちですか!もはや定番の域にたどり着いてますね(笑)。それにしても、美しいキャンプですな~♪
仕掛け、ロマンが広がる結果でしたね(^^) 対策を施してリベンジ楽しみにしています(^^ゞ
くじらなわさん
おはようございます(^^)
またやらかしちゃいました(泣)
例の堕落椅子なら炭火以前だったでしょうね。
くじらなわさんも堕落椅子の魔の手には
お気を付け下さいね!
ジムニーで川原に乗り付けてキャンプ、
ぜひやって下さい(^^)
おはようございます(^^)
またやらかしちゃいました(泣)
例の堕落椅子なら炭火以前だったでしょうね。
くじらなわさんも堕落椅子の魔の手には
お気を付け下さいね!
ジムニーで川原に乗り付けてキャンプ、
ぜひやって下さい(^^)
一輪駆動さん
おはようございます(^^)
「寝落ち」次回は入れますね(^^;
毎回テキトーブルースなのでどうにでもなりますんで!
ここの川原は空が狭いので星はイマイチだけど
月夜キャンプはいつも幻想的で大好きです(^^)
キャンプ場以外でのソロキャンは音に敏感になりますね。
幽霊的なのより、ここらはクマとイノシシが怖いので、
趣味と実益?を兼ねて歌やギターに頼ります(^^)
おはようございます(^^)
「寝落ち」次回は入れますね(^^;
毎回テキトーブルースなのでどうにでもなりますんで!
ここの川原は空が狭いので星はイマイチだけど
月夜キャンプはいつも幻想的で大好きです(^^)
キャンプ場以外でのソロキャンは音に敏感になりますね。
幽霊的なのより、ここらはクマとイノシシが怖いので、
趣味と実益?を兼ねて歌やギターに頼ります(^^)
山猿さん
おはようございます(^^)
こんな夜があるから、川原ソロキャンはやめられません。
置き針、期待してしまいますね(^^)
僕の鯉の最大が確か51センチなので
それを超えるのを釣りたいものです。
おはようございます(^^)
こんな夜があるから、川原ソロキャンはやめられません。
置き針、期待してしまいますね(^^)
僕の鯉の最大が確か51センチなので
それを超えるのを釣りたいものです。
太公望さん
おはようございます(^^)
定番の寝落ち。
土日フルでの釣りやキャンプの時は
たいてい数日間無理して仕事こなして睡眠不足なので
寝落ちは当然といえば当然かもです(^^;
幻想的な良いキャンプでした。
これだから山奥川原ソロキャンはやめられません(^^)
置き針は改良して再挑戦しますね!
ウナギ捕りたいな〜
おはようございます(^^)
定番の寝落ち。
土日フルでの釣りやキャンプの時は
たいてい数日間無理して仕事こなして睡眠不足なので
寝落ちは当然といえば当然かもです(^^;
幻想的な良いキャンプでした。
これだから山奥川原ソロキャンはやめられません(^^)
置き針は改良して再挑戦しますね!
ウナギ捕りたいな〜
こんにちは~(*^▽^*)
月明かりがとてもイイですね!素敵な写真ばかりです!
おNEWのミラーレス一眼での撮影ですか??
解像感が半端ないです!
ギョーザ丼が羨ましいです。
夕飯前に見ているのでお腹ぎゅーぎゅーです(笑)
月明かりがとてもイイですね!素敵な写真ばかりです!
おNEWのミラーレス一眼での撮影ですか??
解像感が半端ないです!
ギョーザ丼が羨ましいです。
夕飯前に見ているのでお腹ぎゅーぎゅーです(笑)
taccさん
こんばんは!ご無沙汰でした。
マイペースで復帰してって下さいね(^^)
ミラーレス、ヤフオクで届いたばかりで、
取説も読んでませんし、
レンズもまだ未購入なのです(¯―¯٥)
フィルム時代のニコン50mmにアダプター付けたら写りましたが、
ガタツキあってピントが合わないままの撮影でした。
唯一、月明かりの川の写真だけが使えた、
という酷い有様。
レンズはこれからなのです!
また気が向いたらお越し下さい(^^)ノシ
こんばんは!ご無沙汰でした。
マイペースで復帰してって下さいね(^^)
ミラーレス、ヤフオクで届いたばかりで、
取説も読んでませんし、
レンズもまだ未購入なのです(¯―¯٥)
フィルム時代のニコン50mmにアダプター付けたら写りましたが、
ガタツキあってピントが合わないままの撮影でした。
唯一、月明かりの川の写真だけが使えた、
という酷い有様。
レンズはこれからなのです!
また気が向いたらお越し下さい(^^)ノシ