ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

リュックひとつでどこへでも!

若い頃、長い旅や登山・渓流釣りをやってました。 ブランクを経てすっかりオッサンになって再デビューです。

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

   

熊野キャンプ旅、初日。
前回からの続きです。

昨年のGWに2日間歩いた熊野古道・伊勢路の
鉄道でスキップした区間
(JR賀田駅~JR二木島駅間)を約3時間
今回は歩いてきました、という話でした。

で、食料や釣り具を買い出して。
夕方5時頃、キャンプ場に帰還。

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

テントに戻ってきたら、
周りにテントが増えていた。

困ったことに僕のテントから20mぐらいの場所に
多国籍集団のテント村が構築されており、
まさかのカラオケ熱唱中。

キャンプでカラオケて!( ゚Д゚)

電源サイトなど無く、
車の乗り入れも出来ないキャンプ場なのに、
発電機まで持ち込んで大きなモニターに
カラオケでよく見かける、曲ごとに対応した
ドラマ風映像もちゃんと映っている!

キャンプでカラオケは迷惑だけど、
これだけの機材や道具を駐車場から遠いのに、
(駐車場から約200m)
わざわざ人力で運び込む情熱には参りました・・・!

この時点で彼らのテント村は
大型スクリーンタープ2張り、
その向こうに、野外での更衣室などに使う
縦長のポップアップテント。
これは更衣室用か自前のトイレ用か。
(この場所からはトイレが遠いのです。)
さらにその向こうにコールマンや鹿番長?の
家族用ドームテントが3張り。

その朝、僕のテント設営中に
すでに彼らは次々に荷物を運びこんでいて
「きっとデイキャンだろ・・・」
と思っていたのだけど、
とんでもなかったっす。
1泊どころか僕が2日後に撤収する時まで
ずっと一緒でしたw

日本語だけじゃなく中国語?ほか
聞いたことないような言語も聞こえ、
見た感じも日本?中国?風だったり
東南アジア風?だったり西洋風?だったり、
とにかく人種と言語のるつぼ状態で、
この時すでに10人ほど。
翌日さらに大型テントが2張り増設され、
たぶん20人ほどの大集落に。
年齢構成は小さい子供から青年、大人まで、
人口増加率半端ない発展を遂げています。

最初はこの阿鼻叫喚の宴にうんざり。
ただ、カラオケは昼間限定のようで
初日も二日目も日が暮れたら
カラオケや音楽は治まっていたし、
夜も大騒ぎなど無く、
意外と言っては失礼なぐらい
マナーは悪くない集団でした。

とはいえカラオケはマナー的に
どやねん!とは思うし、
昼間の狂乱のカラオケ&シャウトは
1人静かに過ごしたい僕にはウンザリだけどな。

でもまあ、全体としてはカラオケ以外は
あの大集団を思えばかなりヨカッタと思います。
(上から目線で失礼)

特に子供たちは周りに気配りし礼儀正しく、
サッカー好きらしい西洋人ぽい高校生くらいの青年、
器用に長時間リフティングしながら、
小さな子供達の面倒も見てて、
サッカーボールが僕のテントの方に飛んで行かないよう
かなり気を配ってくれてるようだったし、
リフティング少年と一緒に遊んでいた
東南アジア風?の小さな女の子が
ハニカミながらも、
たどたどしく日本語で「コンニチハ」
僕に挨拶してくれるもんだから

オッサン萌えたね!

かわいいな~(*´ω`*)
・・・やべー「萌え」って
こういう気持ちのことか!

と、新たな世界の扉が開きそうな。

・・・いやいやいや!
ワシHENTAIちゃうで!?
ホンマやで!?
小さな子供をかわいいと思う、
普通の気持ちやで!?


・・・さて、HENTAIの疑いが晴れた所で
(晴れてないよね)
本日のヒャッハータイム開催です^^

残念ながら、昼間の熊野古道の途中で
ミラーレスカメラの電池が切れてしまい、
しかも予備電池を忘れたようで、
夜の宴や星空撮影が出来なくなってしまいました(泣)
コンデジは稼働してますが。

(翌日になって予備電池が
 リュックの底から出てきました!)

噂のヱビス限定醸造復刻缶が手に入らず、
乾杯は黒ヱビスで。
熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

安っすい肉とヤゲン軟骨をB6君で焼き、
焚火はA4君。
最近再び出番の増えてきた笑'sコンビです♪
熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編


普段、あぐら椅子の時なんかは
座面が低いので笑'sの焚火調理台を使ってますが、
今回はオンウェーの堕落チェアなので、
座面高に合わせて、
きっとみなさんもお持ちであろう
ユニの焚火テーブルが出動。




すっかり夜が更けて、
星空いっぱいになった。

ミラーレスが電池切れなので
撮影できない(T◇T)
こういうのを撮りたいための
ミラーレス購入だったのに
意味ないじゃ~ん(T◇T)

コンデジは稼働してるけど、
僕のコンデジのシャッター速度は
最長でも1秒なのです。
1秒程度では星はほぼ写らないのですよ(TT)
(かといって、僕のミラーレス安物レンズで、
 星空が滲んだりせずちゃんと写るのかは不明)






翌朝。
4時起床。

今朝はアマゴ釣りに山へ入ります。
「銚子川」という一部では有名な、
とても綺麗な川。

昨年秋、NHKスペシャルで、
この銚子川を特集した番組が放送されたので
観た方も居られるかも?

NHKスペシャル「見えないものが見える川~奇跡の清流 銚子川~」




ホントはこの銚子川の川沿いにある
「キャンプinn海山」
というキャンプ場に泊まりたかったのだけど、
いつも超人気で昨年のGWも泊まれませんでした。
仕方ないので前日、このキャンプ場に来て
アマゴ釣りの日券(2000円)だけを
購入しておいたのです。
ついでに薪も購入。ひと束450円。

僕の数少ない高規格キャンプ場経験ですが
こういう高規格キャンプ場は、
どこもスタッフさんの対応がとても良いですね。

キャンプ場受付の真ん前が銚子川の清流。
熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

泳げるし釣りもできるし、海も近いし。
ここなら海・山・川で遊べるんで
いつかここで連泊したいものです^^


で、銚子川でのアマゴ釣り。

大人気の川だしGWだし、僕のような
「キャンプついで」の釣り師も多かろうし、
釣り師が見落としそうな、
「こんなとこに支流が!?」的な、
目立たず、アプローチの面倒臭い支流を
Google Mapで見つけ出しておいたのです^^

林道を車で登り登り、海が近いのに
標高400m近くまで登って入渓。
しめしめ。先行者は居ないようですな^^

事前に航空写真を確認してたので
砂防堰堤が多いのは承知してたけど、
堰堤のすぐ上に入渓したのに、早速すぐ上流側に
もう次の堰堤がそびえていて、
これをいくつも乗っ越すのが大変。
熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編


せっかくの憧れの銚子川なのに
砂防堰堤の印象が強すぎる!

この銚子川、
実は僕は30代前半の頃から憧れていて
一度来てみたかったのですよ♪

30代前半の頃、沢登りメインの山岳サークルに
入会していたことがあって、
当時は関西の沢登りにあちこち連れて貰ってまして。

↓これ以前もどっかで貼り付けましたが、
 沢登り時代の写真です。紀伊半島の「立合川」

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編
熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編


元々は、渓流釣りをやってると、
越えねばならない滝や岩場や断崖が
どうしても出てくるので、
今後も単独行を続けるなら
クライミングの道具や技術を学ばねば!と、
沢登りのサークルに入会したのだけど、
沢登りは想像以上に楽しく、
特に紀伊半島の山や森の深さ、渓流の碧さに、
たちまち魅入られてしまったものでした。

当時、山の先輩たちに聞くと
沢登り的に、この銚子川源流部は
超厳しくも素晴らしいらしく、
しかもアマゴの魚影も濃いとかで
憧れていたんですよね~

今ではすっかり沢登りや登山から遠ざかって
メタボになったので、沢は無理にしても
かつて憧れた銚子川で、
アマゴ釣りぐらいはしてみたい、ということで、
今回ようやく足を運んだのです。

で、結果。
たくさん釣れました♪
2時間弱でキープサイズ7匹
チビアマゴも含めたら10数匹釣れました♪

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編


大きな堰堤に行き当たり、そこで納竿。
これより上流には砂防堰堤が無さそうだし
まだ午前8時だけど、もう充分満足!
3匹をキープし、キャンプのおかずに。

憧れの銚子川はやっぱり素晴らしかった!

ただまあ、写真的には堰堤ばかりで
イマイチ映えないね~(^^;

ホントはこんな小さな支流ではなく、
本流筋の源流域にある
「ゴーロ帯」「ゴルジュ帯」と呼ばれる
巨岩ゴロゴロ、滝ドッカンドッカン、
絶壁に挟まれて圧迫感に潰されそうな
そんな流域に突入したいものだけど・・・
今も当時も単独でそんなとこ行けるわけもなく、
小さな支流のみで敗退ですわ。



麓に降りて、今度は尾鷲漁港の防波堤で
サビキ釣りです!
熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

しかし実績多数の防波堤らしいけど、
ここはダメでした。
まわりの人も全然釣れず、
堤防上のあちこちで昼寝し始める有様。

ダメだこりゃ。僕も早々に諦めモード。

午前10時。
近くの入浴施設のオープン時刻を待って早々に納竿。

食料買い出しを済ませ、
「夢古道の湯」に向かう。
ここは温泉ではなく海洋深層水を沸かした
お風呂だそうです。大人600円。

湯船に入ってみて、
温泉との違いはあまり判らなかったけど、
昨夜は古道歩きで汗かいたのに
風呂入ってなかったから気持ちよす^^

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編
↑風呂上りの尾鷲名物 甘夏塩サイダー


休憩室の本棚にはたくさんの漫画本や
あとハンモックがいくつかあって
子供たちが楽しそうでした。
子供向けクライミングウォールもあるし、
家族連れにも良さそう。



バビューンと車を飛ばし、
キャンプ場へ帰還したのは12時頃。

朝からアマゴ釣り、海釣り、
買い出し、お風呂、と
たくさん遊びと用事をこなしたのに
まだ正午!
午後からもたくさん遊べるね。




まずは昼飯ですよ!

今日の昼飯は昨年も利用した
「さかもと食堂」

このキャンプ場の受け付けも兼ねてる
浜茶屋風の食堂で、
この「昭和感」が気に入ってます^^

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編

熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編


昨年はテント装備担いで熊野古道を歩き、
フラフラになって新鹿集落に降りてきて
この食堂で、カレーライスと缶ビール!
渾身のヒャッハーを満喫したものでした。

今回もカレーライス♪500円

昨年のカレーはタマネギ多め、
今年のはニンジンやジャガイモ多め、
レトルト?おばちゃんの自作?
どちらにしても美味しかった!^^
量も多いしね。


さあ!さあ!さあ!

お昼過ぎなのに早くも堕落タイム突入じゃ!^^

(つづきます)













このブログの人気記事
いまいち盛り上がらなかった
いまいち盛り上がらなかった

パックラフト 右往左往記
パックラフト 右往左往記

パックラフトが来た!
パックラフトが来た!

憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ
憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ

清流祭り!川下りで川原野営
清流祭り!川下りで川原野営

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
日本周遊旅 経過報告
月と焚火とホットウィスキー
東海自然歩道を歩いてコラボキャンプ!
熊野古道(紀伊路・中辺路)岩代~滝尻を折りたたみ自転車とトレッキングで!
渓流を遡行してパックラフトで下る
温泉の真ん前でカニ獲りズボラキャンプ
暑さでテンションの低~い川原キャンプ
真夏の木陰 快適川原野営
初めてルアーでアマゴを釣ったオッサンの疑問! 右投げ?左巻き?どれが正しいの?
瀞八丁と筏師の道(パックラフト&トレイル)
2年ぶりにアマゴ釣り再始動のキャンプ
職場から車で10分のキャンプ場
soomloomの卓上ミニ薪ストーブ(TOPON)を使ってみた
熊野古道・紀伊路 折りたたみ自転車ツーリングと川原キャンプ(西御坊~岩代)
花の里河川公園キャンプ場でソロキャン!



この記事へのコメント
こんばんは(^^)/

見事な釣果ですね!この雰囲気で釣り人ゼロだと、早く竿を振りたくてワクワクしますわ♪これで海釣りも釣果があれば、晩御飯は川魚&海魚のハーモニーが味わえたのに(^^)

それにしてもカラオケ集団。もっと世紀末な状態だと思っていましたが、案外萌えな感じでマンザラでもないじゃないですか(笑)。

さて、続きは多国籍集団にハチさんも参加とか(笑)。

太公望太公望
2019年05月08日 22:38
HENTAIハチさん

こんばんは(^^)

釣りもいいけど、ハンモックに揺られながら漫画見放題もいいですね。

食堂のメニュー、やっすいなぁ。
焼魚定食がいいかな。

ハチさん、沢登りもしてたんですか!

カヌーもユーコン川でしたんですよね。

アウトドア全般やったんですか?

カムシカカムシカ
2019年05月08日 22:55
変態ではないとまだ釈明されてはいない八さん
ども!
マナーの行き届いたカラオケキャンプ集団って、どうも理解が難しいです(^^;
早起きは三文どころか十文くらいの徳であった支流&海釣り。
釣果に表れてますね。
アマゴ入れ食いなんて聞いたことないですよ。
右腕に走る食いのバイブレーション、タマランだろうなあ。
昭和カレーが500円!
作るおばちゃんが違えば、具も違う(^^)
タマラン!

一番タマラなかったのは、二本の朽ちた丸太の苔ですわ。
あらあら、ワタクシも十分に変態ですわ(^^)

一輪駆動一輪駆動
2019年05月08日 23:15
こんばんはヾ(*゚▽゚)ノ

意外とマナーの良い多国籍カラオケ集団。とてもいい響きです(笑)。ブログ映えしすぎます!いいなぁ~(何がいいか謎ですが)

釣りと一口に言っても、渓流釣りって沢登りまでするんですね。必要スペック高過ぎです!でもその困難を乗り越えた先のアマゴ釣り、楽しそうです☆(。>∀<。)

昭和感満載の食堂での昭和カレー、最高ですね!

色々な疑惑が解消されてませんが、続きも楽しみにしています!!(笑)

tacctacc
2019年05月09日 04:04
キャンプでカラオケですか~

河原フェスになっちゃったんですね 汗
歩いて飲んで釣りしてカレーなんて最高のルーティンじゃないですか!

ご近所に八兵衛さんがお住まいでしたら、色々と教えていただきたいですよ~

hiro155hiro155
2019年05月09日 07:56
テレビ見ましたよ。
素晴らしく綺麗な川でした。
サツキマス上がってますよね?

キャンプの楽しみ片は人それぞれですが
マナーを心得ていればまだ良いですね。

山猿山猿
2019年05月09日 09:05
太公望さん

こんちは!
世紀末を覚悟してたのですが、意外に?
マナー良かったような・・・?

とはいえ昼間、タープ下で昼寝したいのに
カラオケされてたんで、
イライラしたり、和んだり、でしたわ(^^;

八兵衛八兵衛
2019年05月09日 12:29
カムシカさん

こんちは!
キャンプでヒキコモリするのがすきなんで、
ハンモックに漫画本なんてサイコーに堕落で楽しそうですよね(^^)

カヌーはユーコンでやっただけで、
憧れだけどその後はやってないですよ。
沢登りはまあまあやりましたけど、
沢登りは趣味人口少なく、物凄く奥深いので、
人生賭けてるレベルの人が多く、
僕など門前の小僧でしたよ(^^;

八兵衛八兵衛
2019年05月09日 12:38
こんちゃ(^ ^♪

カラオケの多国籍軍の件
吹きましたww
しかも萌えって!!!
HENTAIの名をほしいままにしていますよ(爆

色々コメントすると長くなりそうなので・・・
カレーと麦酒、美味そうです♪
カレーは多分手作りじゃないでしょうか?

そういえば
ちょっと前の富山に来られたときの記事
雨晴
読みはアマハラシでしたねw

shinn.shinn.
2019年05月09日 19:24
一輪駆動さん

こんばんは!(^^)

あえて言おう、HENTAIであると!
そして一輪駆動さんは苔フェチであると!
\(^o^)/デスヨネ?


海に行って海魚が釣れず川魚釣れた、
というのもね(^^;
もうすこし海釣り上手くなりたいもんです。

八兵衛八兵衛
2019年05月09日 20:39
taccさん

こんばんは!
渓流釣り、沢登りまでしなくても釣れますよ!
まあ、危険回避のためにちょっとした
知識や道具や技術を持ってたら、
より安全なんで(^^)
特に北海道だとそんなに山奥行かなくともイワナ居ますし(^^)

疑惑は疑惑のままで、
フフフのフッフ(ΦωΦ)

このあとはさらにグダグダですよ〜(^^;

八兵衛八兵衛
2019年05月09日 20:47
hiro155さん

こんばんは!

カラオケには参りました(ーー;
でもまあ久々にのびのびと
好き勝手に過ごさせてもらえました(^^)

僕など教えるもの、なんもないですよ〜
それよりhiroさんのほうが鉱物や狩猟、
教えていただきたいものがたくさんですよ!

八兵衛八兵衛
2019年05月09日 20:52
山猿さん

こんばんは!
テレビ観られましたか!(^^)
たしかサツキマス遡上してたと思います。
今回、日券でしたが、年券買おうかな
と、おもうぐらい良い川でした(^^)

八兵衛八兵衛
2019年05月09日 20:54
shinn.さん

こんばんは!(^^)
多国籍軍は人口増加率にモノ言わせて
強大な勢力を誇ってましたが、
イマイチ統率が取れていないような・・・?

昭和食堂の手作りカレーだったらちょっと嬉しいですね(^^)

あれ、アマハラシが正しいんですね?
駅名はアマハラシなのは知ってたのですが、
地元の人によってはアメハラシとも言いようで、
どっちでもいいのかと思ってました(^^;

わざわざ訂正ありがとうございます(^^)

八兵衛八兵衛
2019年05月09日 21:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
熊野の海でソロキャンプ!(その2)銚子川でアマゴ釣り編
    コメント(14)