ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

リュックひとつでどこへでも!

若い頃、長い旅や登山・渓流釣りをやってました。 ブランクを経てすっかりオッサンになって再デビューです。

久々の川原で雨宿り野営

   

久々の川原で雨宿り野営


久々に「いつもの川原」で野営してきました。

今年は春から和歌山県南部に通い詰めてましたが
久々に昨年までの僕のホームビレッジ、
奈良県のK村に行ってきました。
とはいっても今年はK村のアマゴの年券は持ってないので
釣りではなく、単なるキャンプです。
アマゴ年券は持ってないけど、
ウグイやカワムツを釣るなら誰でも自由なので
時間があれば釣りなどしたいところですが、
今回は時間が無かったので、単に酒飲んで寝ただけでした。







土曜午後3時に現地到着。
この日は雨天で、現地到着の頃に一時的に雨が上がった。
いつもの林道脇スペースに車を停め、荷物を下ろしていて
ふと足元を見ると僕のスニーカーをさっそく這い上がるヤマビル発見!

ものすごい勢いで爪先で蹴り飛ばす。
この辺りはヤマビルの巣窟なのですよ。ものすご多い。
ここに通い始めて約7年。
ここでは釣りも野営も数えきれないくらいやってきたけど
野営の川原は砂利と川原石の堆積地なのでヤマビルは居ません。

ヒルは枯葉や土を好むようなので
土砂や岩石の堆積した川原にまでは来ないようです。
ただ、木の上で待機して二酸化炭素を嗅ぎつけるようで
落下して首筋に攻撃することもあるので
木の下は要注意です。

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営


さて一年ぶりのこの川原でDDタープ設営。
通いなれたこの川原。やっぱり落ち着くね。
ビールで乾杯する頃にはすでに夕方4時。
乾杯すると再び雨足が強くなる。
なんせ4m×4mの大きなタープなので
少々の雨でも風さえなければ全く平気。
雨予報だったので最初から雨宿りキャンプになるのは想定内。

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営


この川原はなぜか雨が似合う。
去年の6月にもここで雨キャンやったっけ。
タープの下で雨を眺めながらビール飲んで本を読むのが好きだ。
なじみの楓の木に挨拶。

とはいえ昨年と同じなので特筆することもなく翌朝。

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営






翌朝。


車で5分ほどの場所に公衆のバイオトイレがあるのがありがたい。
野営で困るのが排泄。
小はまあいいとして大が少々困るのですよ。
できるだけ災害用とかの携帯トイレを持ち歩いて
渓流釣りや野営時に使用してるのですが
そうはいっても事後の「ブツ」を持ち歩くのはあまり心地よくない。
(汚い話でスミマセン・・・)
その点、ここは微生物が分解してくれるバイオトイレがあるので
野営時にとても安心感があるのです。

久々にK村に来たけど、やっぱりいいな。

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営

久々の川原で雨宿り野営



朝も特筆することもなく、朝食を作るのが面倒なので
何も食べず8時には撤収。

夕方設営・早朝撤収の慌ただしい野営だったけど
なじみの川原と、なじみの村の良さを再確認しました。
パックラフトには向かない場所だけど、
やっぱりアマゴ釣りや川原野営には最適な場所だなぁ、と
再確認の野営行でありました。





前回、カメラ一式が水没しまして、
メインのカメラとメインのズームレンズがご臨終されました。(泣)
今回ヤフオクでカメラボディを手に入れ、
残ったレンズや水没しながらも故障しなかったレンズで撮影しました♪





このブログの人気記事
いまいち盛り上がらなかった
いまいち盛り上がらなかった

パックラフト 右往左往記
パックラフト 右往左往記

パックラフトが来た!
パックラフトが来た!

憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ
憧れの柿太郎! 水没まみれの転覆川下りキャンプ

清流祭り!川下りで川原野営
清流祭り!川下りで川原野営

同じカテゴリー(ソロキャンプ)の記事画像
日本周遊旅 経過報告
月と焚火とホットウィスキー
東海自然歩道を歩いてコラボキャンプ!
熊野古道(紀伊路・中辺路)岩代~滝尻を折りたたみ自転車とトレッキングで!
渓流を遡行してパックラフトで下る
温泉の真ん前でカニ獲りズボラキャンプ
暑さでテンションの低~い川原キャンプ
真夏の木陰 快適川原野営
初めてルアーでアマゴを釣ったオッサンの疑問! 右投げ?左巻き?どれが正しいの?
瀞八丁と筏師の道(パックラフト&トレイル)
2年ぶりにアマゴ釣り再始動のキャンプ
職場から車で10分のキャンプ場
soomloomの卓上ミニ薪ストーブ(TOPON)を使ってみた
熊野古道・紀伊路 折りたたみ自転車ツーリングと川原キャンプ(西御坊~岩代)
花の里河川公園キャンプ場でソロキャン!



この記事へのコメント
単に飲んで寝ただけキャンプもいいですね。

ヤマビル怖いです。
発見か遅いとヤバイですよね。

翌朝は、良い感じで晴れて
幻想的です。
良い休日でしたね。

山猿山猿
2021年06月20日 23:03
ニューカメラでの撮影ですね!
心無しかどの写真も以前より良く写っている気がします!

4枚目など素晴らしい描きっぷり!
レンズはすべて生き残った単焦点でしょうか?

11~15枚目の湿度すらも感じる空気感がたまりません!

ちなみにE-M10 MarkII→E-M5 MarkIIだとどこら辺が進化したのでしょうか?
仕様をぱっと見、シャッターユニットが1/8000秒に、
手ブレ補正が5.0段に、連写が秒10コマに、ハイレゾショット搭載、
ボディが金属製、という感じでしょうかね?

カラーはブラックですか?シルバーですか?
カメラ本体の写真も今度撮影してください~!!
その雄姿をみたいです~!

例のブツの到着レポも楽しみにしています!笑

tacctacc
2021年06月21日 03:12
最初から雨の予報を知ってて
雨を楽しむつもりで行ったの?
雨を眺めながらビール飲んで本を読む

こんな時間の使いかた、うまいですね。
見てるだけで落ち着いた気分になりました。

そして翌朝の空と植物の写真もいいですね (*´▽`*)

dekopondekopon
2021年06月21日 08:30
落ちつく場所ですね。
北海道ではこういう「いつもの川原」ようなストンとした植生の森は見当たらないんですよ。
あってもさまざまな雑木との混生なので、雰囲気がもっとワイルドになってしまいます。

こんな雰囲気なら雨の野営もいいですね。
ORION
2021年06月21日 08:54
誰だい?雨のキャンプも乙だなんて言うのは(笑)やっぱり晴れが良いって思います♪キャンプなうなんですが前回寒くて雨に降られたキャンプ場にきています、やっぱり天気が良いのは最高です(笑)
しかし雨だとわかっているキャンプはそんなに悪いものではないですよね(*^^*)言ってることメチャクチャですが(笑)
カメラ復活ですね~、痛い出費ですがまたOLYMPUSということでなんだか嬉しいです♪翌日の写真はどれもうっとりしちゃうイケメン揃い。良い時間でしたね(*^^*)

TomoTomo
2021年06月21日 14:28
ども。
ちょいと、馴染みの場所で軽く野営ですか、素敵ですね~

カメラも新たに素敵なお写真がいっぱいで。

僕は2枚目と6枚目がとっても素敵だな~と。

うち。うち。
2021年06月21日 15:34
山猿さん

こんばんは!
コメントありがとうございます。
久々にキャンプだけを楽しめました♪

ヤマビルはほんま気持ち悪いっす。
シカや猿やイノシシの取りついて生息域を絶賛拡大中だそうで
今まで平穏だった地域にもヤマビルが拡大中だそうです(泣)

久々に何もしないキャンプを楽しめました♪

八兵衛八兵衛
2021年06月21日 22:16
taccさん

こんばんは!
コメントありがとうございます。
今回撮ったレンズは
LUMIXの20mm F1.7
オリンパスの45mm F1.8
14-42mm F3.5-5.6です。
単焦点2本は水没レンズです(^^;

EM-5のスペック、僕は分かってません。。。
シャッター速度は8000もいらないし
ハイレゾとかも今んとこ使うアテも全くないし。

EM-5が欲しかった理由は「グリップ」です。
EM-1のグリップでもいいけど高価すぎる。
EM-10のグリップは薄すぎて大きなレンズを装着しにくい。
ボディを握ったときの「しっくり具合」が最も良かったのが
EM-5だったんですよ。
色はブラックです♪

例のブツももうすぐ到着ですし、
近いうちに紹介記事?レビュー記事?書いてみよかな^^

八兵衛八兵衛
2021年06月21日 22:44
deko姐さん

こんばんは!
コメントありがとうです♪

そうなんです。雨予報だったので
この日は雨宿りキャンプでビールと読書と
新カメラの試し撮り目的でした。
あちこち蚊に刺されて体中痒いですが(泣)

これって時間の使い方上手いの?(^^;
個人的には満足してるから無問題だけどね~

八兵衛八兵衛
2021年06月21日 22:52
ORIONさん

こんばんは!
コメントありがとうございます。

北海道はこんな感じの川原が無いんですか・・・?
そういえば若いころあちこちで北海道キャンプしたけど
川原は植生が濃密でしたね。
今回の僕のキャンプ地は杉の植林地なので下草刈りされてて
メインが杉で、所々に広葉樹です。

八兵衛八兵衛
2021年06月21日 23:08
Tomoさん

こんばんは!
今夜、キャンプ真っ最中ですか?
しかもあそこでキャンプ!?
よろしいですな~
今頃イチャいちゃキャンプでしょうか?(^^

キャンプはもちろん晴れがいいけど
でも雨も悪くない。
つまりどっちもイイ!ということですね♪

カメラ復活ですよ^^
しかも高級レンズまでポチッっちゃった!
オリンパスのカメラとレンズは世界一イイイイ!URYYYY!!(^^;

八兵衛八兵衛
2021年06月21日 23:23
うち。さん

こんばんは!
コメントありがとういございます。

ちょいと野営で雨読な川原。
味わい深くてなかなかいいキャンプでした。
カメラ、おニューです♪
おっ?2枚目と6枚目がイイですか?^^
ありがとうございます~
水没レンズでもちゃんと映るんですね♪

八兵衛八兵衛
2021年06月21日 23:28
ども!
やはりこの景色こそが、八さんだと感じます。
大きな堆積石がゴロゴロとしていて、
その周りは鬱蒼とした森のイメージ。
ホームは落ち着きますよね。

水没カメラ、とても残念でした…
でも既に手に入れてる‼︎
雫のオンパレードに心打たれました。
雨の中、タープに当たる雨の音を聞きながら本を読む。
分かるなあ。
世界に没頭出来るのですよね。

一輪駆動一輪駆動
2021年06月22日 17:02
一輪駆動さん

こんばんは!
コメントありがとうございます♪
今年は春からいろいろとアクティブなことやってましたが
久々に堕落キャンプやってみたら、めっちゃ楽しかったです♪^^

実は先月にも堕落キャンプやったのですが
近隣にキャンパーたくさん!なキャンプ場だと
なんだか盛り上がらずブログ的にはボツ。
で、今回はキャンプ場ではなく「野営」だと楽しくて
手短かですがブログ記事にしよう!というテンションになりました。

・・・なんかキャンプ場では楽しめないヒトになってしまってるようで
これって大問題!!
今後のキャンパー活動がやりにくい気がします(泣)

久々に訪れたいつもの川原はしっとり落ち着いて
あらためてここが僕のホームなんだと思いました。

ニューカメラだけじゃなく、高級レンズまで手に入れちゃいました!
アニキみたいなF1.8ズームじゃないけどF2.8標準ズームです♪

八兵衛八兵衛
2021年06月22日 22:01
度々お邪魔します!
八さん!リクエストです!
例のブツが届いたら是非とも紹介記事・開封レポなどを書いてほしいです!
合わせてボディの紹介もお願いします!
ブツの外観とかボディとのマッチングとか見てみたいです!
(スマホorコンデジ撮影でカメラ自体を撮ったのを見てみたいです)

新会社のOMデジタルソリューションズから初の新機種が発売されますね!
「E-P7」というPENシリーズでしたね!
なかなか魅力的な機種に感じました!
新会社になってから増益が二桁回復しているとニュース見ましたし、
カメラ事業譲渡は成功だったのかもしれませんね。

パナソニックも一時期カメラ事業撤退が噂されていましたが、
新機種発表と新フラッグシップ機開発中の発表があったので、
当分は大丈夫そうですし、マイクロフォーサーズもまだまだ健在ですね!

私はパナ機購入後、パナの魅力に憑りつかれてしまっています、笑。
パナライカも試写してきましたよ!
予想以上によかったです!
ちなみにキットレンズを除き、持っている全マウントの全レンズの中で
一番安価に買えました、笑。美品で2.3万でした、笑。

tacctacc
2021年06月23日 03:22
カメラはやっぱりだめだったんですね。
でもレンズが生きててよかったです。
写真、遠景も接写もすごくすてきなんですけど~!
我家は今回は初日からの雨に久しぶりにキャンセルでした。
雨を楽しむ八さん、素敵です。ヤマビルはいやだけど。
ってか降ったり止んだりは結構いい写真が撮れるんですよね。
それを狙うとはにくいな。

ぜいぜいぜいぜい
2021年06月23日 16:54
taccさん

こんばんは!
カメラ・レンズの紹介レポですか!?
恥ずかしいな・・・(--*
でも今回は気合入ってるし、やってみます!
(今まで安いカメラとレンズだったから
 写真が下手くそでも言い訳できたけど
 今後は機材のせいにできなくなっちゃうです^^)


「E-P7」来ましたね!
見た目的に、僕もビビビと来ました!
PENシリーズ唯一気になってたのが「PEN-F」。
でもあまりの価格にとても手が出ない。
そのPEN-Fに近い雰囲気をもったE-P7。
電子ファインダーが付いてたらうっかりポチりそうなぐらい
グググと来ました!^^

なんと収益が二桁回復!?凄いですね!
だったらマイクロフォーサーズの将来も悲観しなくても大丈夫かな?

パナライカ、やっぱり凄かったですか!?
オリンパスのPROレンズ自体が初めての僕ですが
次はパナライカ攻めてみる!?^^
(当分は何も買えません泣)

八兵衛八兵衛
2021年06月23日 21:27
ぜいぜいさん

こんばんは!
カメラだめでした。
メインのズームレンズもダメになったのですが
単焦点レンズは問題なく動いてくれてれます^^

あや、遠景も接写もイイですか?
ぜいぜいさんに言っていただけるとメッチャ嬉しいです!!
今回、雨予報だったけど翌朝は晴れ予報だったので
雨上がりの日に照らされた植物の水滴を撮影するつもりでキャンプしました♪
残念ながら晴れ間は一瞬だけですぐに曇ってしまい
狙ったようにはいきませんでしたが。。。

八兵衛八兵衛
2021年06月23日 21:37
性懲りもなく、遅コメです。
もう新しい記事もアップされてるのにね。

予定外の雨は慌てたり焦ったりしますが、
降るのがわかっている雨キャンプは私も嫌いじゃありません。
何日もキャンプ旅をするときは、当然雨にも遭いますしね。

写真はどれもステキです。
水墨画のような暗い山も、灯りに照らされたウィスキーの瓶も、
翌朝の空と雲も、葉っぱからのひとしずくも、額に入れて飾りたいです。

私もそろそろ酒を呑んで寝るだけのキャンプに出かけなきゃ。

はむおじさんはむおじさん
2021年06月28日 15:13
はむおじさん

こんばんは!
コメントありがとうございます^^

コメントのタイミングは全然お気になさらずですよ!
想定内の雨キャンプは落ち着いた雰囲気なので
なかなか良いですよね。
はむさんは旅キャンにはもう行かれないのでしょうか?
ぜひ呑む寝るキャンプに出かけてください♪

写真、お褒めいただきありがとうございます!
嬉しいです♪^^

八兵衛八兵衛
2021年06月29日 21:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
久々の川原で雨宿り野営
    コメント(20)